SSブログ

電気の延長コードをどの様に使っていますか。? [雑感]

電気のコードを丸めて使ってませんか。?

建築現場などでは、スチール製の電工ドラムの電源ケーブルなどをドラムに巻いたままで使用していると、現場の安全パトロールの時、不安全作業として指摘されます。

これは、電気コードを丸めたまま使用していると、ドラムにケーブルが巻かれた状態では、鉄心コイルの
様なものに、なってしまうからです。コイルは、交流電流に対して、抵抗となります。

電源ケーブルは、出来るだけ抵抗値の低いものがよいのですが、コードを巻いたままにしていることにより、抵抗となり電圧降下を起こします。 
そこで、余計な電流が流れていき、最悪の場合、発火になる恐れがあるからです。

これは家庭内の電気コードにでも言えることで、電気コードをコンセントから近いといって巻いたまま使うのは危険ですよ。
先ほどの電工ドラムのように巻いたまま使用していると、電流が許容電流以上に流れて行き、発熱の恐れがあります。

コードを、長く伸ばしていれば、少しぐらい許容電流を超えていても、外気に触れている部分が多いので、
放熱して、温度上昇は少なく、ショートや火災につながりにくいです。

しかし、電気コードを巻いたままで、使っていると、コードが外気に触れる部分が少なく、又抵抗値も上がるので、発熱量が増え、熱が逃げずにしまいには、ショートして火災を起こす危険がありますよ。

では、壁のコンセントから、直接コンセントプラグを使っているから、大丈夫かといえば
普通、家庭用のコンセントの容量は20Aですが、これを超える電流が流れると、ブレーカーが作動して電源は遮断されますが、

この間、娘の家で、玄関口がきな臭いにおいがし、玄関スイッチの壁部分を掌で触ると温かいのです。
よく聞くと、玄関口の街灯を当初の予定より増やして使っているということでした。

業者さんの話では、設計数より容量を増やすと、駄目とは聞いていたみたいですが、勝手に街灯の容量を増やした様で、電線のサイズが細かった為、壁の中の電気のケーブルが発熱していました。

業者さんにお願いして電線サイズを太くしてもらい、においも発熱もなくなりましたが、この様に電気を使うときは、許容電流を越さないように使用しないと大変なことになることがありますよ。

そして、コンセント口の数が十分あるからといって、電気器具を同時に使用するのは、たこ足配線になり、電線に許容電流以上の電流が流れショートや火災の原因となりますから、本当に注意してください。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。